ヘアビューザー エクセレミアム 2D Plus プロフェッショナル
各部の名称をご確認の上、該当する症状を選んでください。
※画像はレプロナイザー 3D Plusです
コンセントの差し込みがゆるんでいませんか?
ゆるみのないコンセントを使用してください。
上記の処置を行っても問題が解決しない場合は、下のボタンから修理のお手続きに進んでください
電源コードの一部に負担が掛かっています。
ただちに使用を中止し、修理のお手続きをしてください
電源コードの一部に負荷が掛かっています。
ただちに使用を中止し、修理のお手続きをしてください
ただちに使用を中止し、修理のお手続きをしてください
電源スイッチをONにした状態で電源プラグをコンセントに差し込むと、火花が散ることがあります。
これは異常ではなく、通電しているコンセントに電化製品を接続すると発生することがある現象です。
電源スイッチをOFFにしてから電源プラグをコンセントに差し込んでください。
上記の処置を行っても問題が解決しない場合は、下のボタンから修理のお手続きに進んでください
ただちに使用を中止し、修理のお手続きをしてください
ただちに使用を中止し、修理のお手続きをしてください
※ヘアビューザー各種、レプロナイザー2D Plus・3D Plusの場合
・フィルターカバーに印字された「OPEN」の方向へ回転させることで取り外しできます。
・取り付けるときは形状を確認し、正しく取り付けてください。
※レプロナイザー4D Plus・3D Plus (REP3D-JP)・7D Plusの場合
・フィルターカバーの中央に磁石が付いているため、指でつまみ、上方に持ち上げて取り外してください。
各製品の取扱説明書「使い方」>お手入れのページをご参照ください。
上記の処置を行っても問題が解決しない場合は、下のボタンから修理のお手続きに進んでください
※レプロナイザー2D Plus・3D Plusの場合
・モーターの構造上、LOW(弱温風)ご使用時や、電源スイッチをOFFにしたときに、若干モーターの回転音がすることがあります。
明らかに異常な音や振動がある場合は、ただちに使用を中止し、修理のお手続きをしてください
吸込口にほこりが付着している可能性があります。
電源スイッチをOFFにし、電源プラグを抜いてからお手入れをしてください。
各製品の取扱説明書「使い方」>お手入れのページをご参照ください。
上記の処置を行っても問題が解決しない場合は、下のボタンから修理のお手続きに進んでください
吸込口や吹出口にほこりやゴミが付着していませんか?
または使用中に吸込口や吹出口がふさがれると、瞬間的に温度が上がり、安全装置が作動して冷風が出ることがあります。
電源スイッチをOFFにし、電源プラグを抜いてからお手入れをしてください。
各製品の取扱説明書「使い方」>お手入れのページをご参照ください。
上記の処置を行っても問題が解決しない場合は、下のボタンから修理のお手続きに進んでください
手や髪などで吸込口や吹出口をふさいでいませんか?
吸込口にほこりが付着している可能性があります。
吸込口や吹出口は、ふさがないように使用してください。
電源スイッチをOFFにし、電源プラグを抜いてからお手入れをしてください。
各製品の取扱説明書「使い方」>お手入れのページをご参照ください。
上記の処置を行っても問題が解決しない場合は、下のボタンから修理のお手続きに進んでください
内部部品の異常が考えられます。
ただちに使用を中止し、修理のお手続きをしてください
内部部品の異常が考えられます。
ただちに使用を中止し、修理のお手続きをしてください
内部部品の異常が考えられます。
ただちに使用を中止し、修理のお手続きをしてください
COOL (即冷ボタン)を押し続けていますか?
COOL (即冷ボタン)を押している間冷風が出ます。
上記の処置を行っても問題が解決しない場合は、下のボタンから修理のお手続きに進んでください
内部部品が破損している可能性があります。
異常がある場合は、ただちに使用を中止し、修理のお手続きをしてください
(保証期間にかかわらず、有償修理となりますことをご了承ください)
ただちに使用を中止し、修理のお手続きをしてください
(保証期間にかかわらず、原則有償修理となりますことをご了承ください)
※「各部の名称」をご覧の上、フリーコメント欄に破損箇所をご入力ください
WEB修理受付ページ内「お申し込み内容入力」の「その他の補足内容」欄に症状をご入力ください。